Contents
白山高校(三重県)野球部が甲子園出場!!
どうもエイトです。
高校野球が話題になっております。
甲子園に三重県代表として、白山高校が決まりました。
おめでとうございます。
この白山高校ですが、
リアル版ルーキーズとも言われております。
白山高校
偏差値36の底辺ヤンキー高校 OBもヤンキーだらけ
野球部は2年前まで11年連続初戦敗退
県内公立高の上野高校をベスト4まで導いた現監督の東監督が赴任
赴任当時、野球部員は4人しかいないようなありさま
一日2000スイングなどの練習を下級生に積ませ今大会旋風を巻き起こすルーキーズかな?
— たいすけ (@taisuke_sch) 2018年7月25日
戦国三重を制したのは県立白山高校。
5年前、東監督が就任時は部員わずか4名だったという白山高校。去年夏は11年ぶりの初戦突破。今年の夏はノーシードから勝ち進み、春夏通じて初の甲子園の切符を手に入れました㊗️ pic.twitter.com/QRAV1EKQtK— F (@_F_8_9_) 2018年7月25日
おめでとう🙌
白山高校❤ pic.twitter.com/cENrVKtl37— KyuWoo (@KyuGyu2019524) 2018年7月25日
東拓司監督とメンバーの評判を調べてみました。
また、甲子園出場の原動力になった事件の内容を調査してみました。
【まずは白山高校の過去の戦績から】
白山高校凄え😱😱
もうルーキーズやんか👏👏👏
甲子園でも頑張って欲しいです✌️😃 pic.twitter.com/eBRwyJMwYX— teru (@10969hashi) 2018年7月25日
白山高校、調べてみると県大会で勝利が
2003年、高田
2006年、石薬師
2007年、あけぼの学園
高田も普通?
他2チームもあまり強いとは言えません。(個人の意見です)画像は拾いものですが、ここから甲子園なんです。 pic.twitter.com/GuXtqfrLZP
— GOD米道 (@hikaru041497) 2018年7月25日
甲子園出場ってやっぱり凄いことなんやな。#報道ステーション #白山高校 pic.twitter.com/hGsDJWshyb
— マジック100 (@akiracoolcats) 2018年7月25日
【第100回全国高校野球選手権三重大会】
ノーシードの公立、白山高校が初の甲子園 2年前まで10年連続初戦負けhttps://t.co/iDSBhmvDgU
「男に生まれたかった」 女性の野球部長、球児に夢託す(三重県立 白山高校)https://t.co/ovhS9uLunh pic.twitter.com/a696us6s58— ふくろう (@fukurou_dx) 2018年7月25日
我が地元三重県から第100回大会に出場する県立白山高校の紹介。 pic.twitter.com/9Vl7sZsiuv
— Kosuke63SS (@Kosuke2Tanaka63) 2018年7月25日
三重県代表として、白山高校野球部が
甲子園の地に足を踏むことになりましたが
東拓司監督と部員メンバーについて気になりました。
その前に白山高校の場所についてです。
【白山高校の場所について】
白山高校はこちらです。
グーグルマップで地図を見てみましょう。
三重県立白山高等学校
〒515-3133 三重県津市白山町南家城678
三重代表の白山高校、どこにあるのか三重出身でも分からなかったので調べた。
津市にある県立高校だったのか。ということは、今年の三重県大会の決勝は県立高校同士の対決だったのか(松商も県立高校)。なんて胸アツなんや。
— (うめす ˙꒳˙ *){Dライ余韻 (@r5c5_art) 2018年7月25日
【白山高校(三重県)野球部東拓司監督】
東拓司監督は2013年に白山高校野球部に就任しております。
三重県立 #白山高校
一昨年まで県大会10年連続初戦敗退の弱小校だったが、新たな部長と監督を迎えて初の甲子園
スクールウォーズみたいだ#報ステ #報道ステーション pic.twitter.com/qUHd5gxwbk
— たけたけ (@taketake1w) 2018年7月25日
そして、甲子園出場時のコメントです。
就任6年目の東拓司監督(40)は、2010年夏に上野を率いて県ベスト4の経験がある。試合後には「赴任した当時は人数も少なく、『まず野球部にしたい』というところから始めた。厳しい環境で野球を続けてきたことが結果につながった。選手たちは1試合ごとに力をつけてくれたし、たくさんの方に力を頂いた」と話した。
三重代表の白山高校の監督の前任校が上野、部長は名張西。三重県の公立高校の教員は転勤先は住所を考慮されてんのかな。上野や名張から津市って青山高原越えないと行けないでしょ。車通勤でも何時間かかるのよ
— かき揚げ (@kakiagation) 2018年7月25日
【白山高校(三重県)野球部メンバー】
白山高校、久居西中のメンバーいるやん。久居西の野球部は強くなったらしいからなぁ。俺も昔名ばかりの副主将だったけれども pic.twitter.com/ZgMOgBaCMx
— 臼井正己(転職王2.0、作家)@4/1リアルカイジ (@usuimasami) 2018年7月25日
白山高校の円陣⚾️🔥#白山 pic.twitter.com/kCfcVCFP2m
— みき (@_b28s) 2018年7月21日
白山(三重)の最近のスタメン
2018-07-25 松阪商 ☓ 白山(三重) (全国高等学校野球選手権三重大会 夏予選 決勝)
打順 守備 名前 年 出身中学・出身高校
1 遊 栗山翔伍 3年生 白山(三重)
2 中 市川京太郎 3年生 白山(三重)
3 一 有森紫苑 3年生 白山(三重)
4 捕 辻宏樹 3年生 白山(三重)
5 左 伊藤尚 3年生 白山(三重)
6 右 駒田流星 2年生 白山(三重)
7 二 梶川裕一朗 3年生 白山(三重)
8 三 石田健二郎 3年生 白山(三重)
9 投 岩田剛知 3年生 白山(三重)
引用:白山(三重)高校野球部の2018年メンバー・出身中学・戦績
甲子園出場の原動力になった事件の内容について
調べてみました。
【甲子園出場の原動力になった事件の内容とは!】
『日本一の下克上』三重・白山高校が初の甲子園へ!
2013年には部員が4人しかいなかった。学校の壮行会では「どうせコールドゲームなのに必要ない」とヤジをとばされていた。
(テレ朝・報道ステーションより) pic.twitter.com/73qdp4NJyp— yoshi (@gifuyoshi) 2018年7月25日
1959年創立の県立高。野球部は60年にできたが、79年に8強入りしたのが過去最高成績だった。夏の三重大会は2007年から10年連続で初戦敗退。東監督が就任した2013年には学校の壮行会で生徒たちから「やめとけ。やめとけ。どうせコールド負けや」とヤジが飛んだという。13年秋と14年春は部員が足らず、連合チームを組んだ。
それが、今年の春季大会では8強入り。壮行会で東監督が「甲子園を目指す」と話すと拍手が起きた。
東監督は「周囲が変わってきたと感じた。甲子園は夢のようです」。辻主将は「『日本一の下克上をする』と言ったけど、それが達成できた。優勝の実感はまだ湧かないけど、みんなのおかげで勝てたと思う」と話した。
東監督が就任した2013年には学校の壮行会で生徒たちから
「やめとけ。やめとけ。どうせコールド負けや」とヤジが飛んだ
ということですが、
見事に甲子園で本当に快挙以外の何物でもないですね。
白山高校の甲子園出場は小規模公立高校にとっても励みになる希望。どんな環境からも本気になれば甲子園へ行けるんだ…!ルーキーズのような高校だ。>草だらけ練習場・投球マシンなし「雑草軍団」白山の軌跡:朝日新聞デジタル https://t.co/TTw5kZl8xK
— へろ (@luigi0422) 2018年7月25日
【白山高校の評判について】
甲子園出場を決めた三重県代表、白山高校
おめでとうございます🎊報道ステーションで取り上げられたけど、我が母校四日市南が初戦の相手ということで、全国放送に名前は載ったけど、複雑‥‥
次回は南高校が甲子園に出場して、名前を轟かせて欲しい‼ https://t.co/HT0ctTSEV1
— 芳野正英 (@ikasuyoshino) 2018年7月25日
三重大会は白山高校が春夏通じて甲子園初出場を決めた
センバツベスト4の三重高校がまさかの初戦敗退で波乱の展開の中、その三重高校を破り2回戦以降すべてコールド勝ちの松阪商業を下した
2年前まで10年連続初戦敗退のチームが下剋上を果たした
甲子園でも下剋上なるか— 島根高校野球 (@Poyje0tYgpr3OUJ) 2018年7月25日
白山高校が甲子園出場を決めましたが、公立高校の希望の星になったと思う次第です。ヤフコメなどでリアルルーキーズといってたけど、どちらかといえばリアル海空高校のように思います。選手権での成績は解りませんが、彼らにとってかけがえのない経験や納得いく成績をおさめる事を切に願います。
— magica1423 (@lovedaisy0920) 2018年7月25日
三重の白山高校?ってとこの野球部二年前まで11年連続初戦敗退してたのに今年甲子園出場って凄すぎない?何があったん
— えーしん◢ ◤ (@HeIwaa) 2018年7月25日
高校野球で白山高校が話題だが、白山と言えばビーバップハイスクールの白山高校を思い出す…白山三羽ガラス…
チャッピーとか…— へなちょこpsy (@henachocopsy) 2018年7月25日
だいぶ遅くなったけど三重大会を優勝した白山高校ってえげつないんだね笑
平成になってからの公式戦で5勝29敗
2年前まで10年連続初戦敗退
去年は3回戦敗退
そして今年いきなり優勝🎊こりゃ応援したくなっちゃうよ笑
— くりったん (@kurikuri0007) 2018年7月25日
白山高校はひと昔前、ずっとアウトオブ眼中みたいな扱いをされてた…。「白山と当たるなら楽勝やねー」とかいう会話すらされず、ただ淡々と倒されるだけだった弱小校。
それが県内の強豪校やシード校相手に時にコールド、時に超接戦で勝ち上がるなんて…!ドラマチックすぎる…!!— みるく@負け牛 (@under_milk) 2018年7月25日
大垣日大の修行(しゅぎょうと書いてしゅうぎょうと読む)選手はエースで4番でイケメンとは何たる高ステータスよ。昨年の甲子園を経験、今年は熱闘(ねっとうと書いて頑張って上を目指して欲しいの意)!
三重代表は白山高校。三重高いなべを倒した松阪商を倒し、その経歴から注目の的になりそうだ!
— マリッジスターこうもと(高校野球垢) (@yakyustar1101) 2018年7月25日
ほぼ毎年初戦敗退だった白山高校の甲子園初出場は高校球児に勇気と希望を与えるね。うちの母校も1,2回戦敗退が多いけどいつか甲子園の切符を手に掴むことを信じよう。 #熱況
— にっぱー(旧名はぴん)タイムマシーンバナナ (@happin_bg) 2018年7月25日
【最後に部長は女性です!】
ところで、春夏を通じて初の甲子園出場を決めた、三重県の白山高校の部長さんは、女性です(・ω・) #白山高校 #夏の高校野球 #三重代表 #報道ステーション pic.twitter.com/5DL7P7f5T6
— あきひろ 徳川家康さんのお膝元 (@daijyuakihiro) 2018年7月25日
三重県立白山高の家庭科教諭、川本牧子さん(40)は小学生の時、白球を追う野球少女だった。現在は野球部長として高校野球に関わるが、大好きな野球をあきらめた時期もあった。
父親は少年野球チームの監督。その影響で小学3年から野球を始めた。周囲に女子はおらず、「みんなが坊主のなか、帽子を取ると一人だけショートカット。恥ずかしかった」。中学でも野球をしたかったが女子の募集はなく、ソフトボール部に入った。高校では野球に関わりたい、とマネジャー志望で野球部の見学に行った。でも、「女子マネジャーはとっていない」と断られ、「男に生まれたかった」と何度も思った。甲子園に行きたい、野球がしたいという夢はあきらめた。
名古屋市の女子大に進学し、野球からは離れた生活を送っていた。再び野球の道に戻ったのは、教員になってからだった。
新人として、いなべ総合に赴任した1年目、川本さんはソフトボール部の顧問をしていたが、別の指導者が赴任し、交代することに。野球が好きだと周囲に常々話していた川本さんに、野球部顧問の打診があった。あこがれだったベンチに座り、「ああ、ベンチに入れた」。喜びがあふれた。その後、転勤した名張西でも野球部長を務め、7年前に赴任した白山でも部長になった。
高校3年の夏までという限られた時間の中で懸命に練習し、プレーするのが高校野球の魅力だと思う。先発メンバーからは外れても、練習でボールを拾った後、土を払って渡す選手がいる。「そんなちょっとした気遣いとか、気配りができるようになる。野球は人間力を育ててくれる」
今は3児の母。毎日練習に顔を出すことはできないが、選手やマネジャーにグラウンド内外で声をかける。「グラウンドではしっかり野球に集中してほしい」と、監督には言えない弱音を聞き出す。部の経理を担当したり、県高野連などに出す書類を作ったり、事務作業もこなす。
白山は昨夏の三重大会で11年ぶりの勝利を収めた。今春の県大会は8強に進出。初の甲子園へ、急成長しているチームの一つだ。
2017年の選抜大会から、甲子園ではようやく女子部員が練習に参加できるようになった。
白山の部員たちに「顧問としてなら、女性でも甲子園の土を踏めるかもしれない」と言うと、「自分たちが先生を甲子園に連れて行きます」と返してくれた。球児たちと二人三脚で夢を追いかける。
川本部長は、今は3児の母ですが、
違ったかたちで夢が叶って本当に良かったですね。
皆さん
「しろやま」ではありません。
「はくさん」です。
白山高校です
by三重県民の端くれ— しおぴー (@kisarazu1998) 2018年7月25日
白山高校は「はくさんこうこう」ですね。
三重県白山高校の甲子園出場マジすごいな!ディテールは違うけどなんとなく漫画のラストイニングを思い出す。一発勝負の高校野球はやっぱり何があるかわからない! pic.twitter.com/H6cWJrjBR3
— わいざん|病み上がりで爆上がり (@yzan_travel) 2018年7月25日
高校野球三重大会、夕方の三重テレビニュースから。菰野高校の岡林君148キロ、田中君152キロを記録しながら、それを打ち崩した白山高校の執念。三重県勢、強くなりました👏🏻 pic.twitter.com/Ig7MEPiBcz
— はっち (@koseyomi) 2018年7月21日
次のページはこちら

コメントを残す