【三ツ矢サイダー(マイナス5度)自動販売機が設置中!】
どうもエイトです。
最近、なんとマイナス5度の「氷点下自動販売機」が
日本全国に出回っていて、
三ツ矢サイダーがかなり冷たく飲めるようです。
(フローズンでシャーベット状ですね)
自分の家にもそのレアな自動販売機はあるのでしょうか。
いつか、この自動販売機見つけてみたいですね。
文系の僕にはよくわからないのですが、三ツ矢サイダーを液体のままマイナス5度で保管って可能なんすね
開栓後凍り出すとか余計よくわからんのだが pic.twitter.com/j6KgCsgLVH— 後藤 (@Orchid11714) 2018年6月29日
そのようなレアな自動販売機なだけに、
値段は一体いくらなのでしょうか。
(値段は実際に調べましたが、
特に書かれていないので、
通常の三ツ矢サイダーと同じ値段だと思われます)
設置場所はどこなのか、
全国を調べてみました。
その前に、実際の自販機はどのようなものでしょうか。
早速調べてみました。
Contents
【マイナス5度の三ツ矢サイダーの自販機の画像】
実際に、ネット上でいろいろと調べてみました。
すると、すぐに発見できました!!
いま話題のマイナス5度の三ツ矢サイダー
というのを飲んできました(⊃∪`*)キンキンに冷えてやがる……!
凍るギリギリ手前の温度みたいで、
シャリシャリに見えて口に入ると
炭酸の液体に変わる感覚が楽しいです。1日40本限定なんだって(*′\/`*)#氷点下の三ツ矢サイダー#三ツ矢サイダー pic.twitter.com/zWU3reSUQa
— じん(とかい育ち) (@jintokai) 2018年5月3日
このような自動販売機ですね。
自販機の上位部分には、
「氷点下の三ツ矢サイダー -5.0度」
と書かれていますね。
この自動販売機は実は注意が必要なのです。
・その自動販売機は特別で、
氷点下の温度で提供されるのは
三ツ矢サイダーのみだそうです。
・一台で提供できる本数は、
1日40本までだということです。
・販売時間も限られております。
時間は、午前9時30分~午後5時まで。
理由は、単に冷やす時間がかかるから。
(それ以外の時間は、
通常のコールド商品のみ販売するとのこと。)
「見つけた!やったー」
と思ったら、販売時間を過ぎていたなんてことも。
【-5度の自販機で注意が必要なこと】
それで、さらに調べてみたところ、
設置数は、2018年5月末までに、
全国で約150台を設置するとのことです。
全国の数ある自動販売機で、
たったの150台ってことでなかなか見つけるのが困難そうです。
平均したら、各都道府県に3台程度ってところでしょうか。
・「都」が東京都の1、
・「道」が北海道の1、
・「府」が京都府および大阪府の2、
・「県」が43。
これでは、設置されない地域もありそうですね。
それでは、実際に全国のどこに設置されているのでしょうか。
【三ツ矢サイダー(マイナス5度)自動販売機の設置場所はどこ?】
自分の検索力を生かして、調べました。
東京都では以下の場所ですね!
池袋の平和通りに珍しい自販機見つけた!
氷点下の三ツ矢サイダー売ってる自販機なんて珍しい試しに買ってみたらキャップ開けた途端に凍ってしまいシャリシャリサイダー味!美味し!
#氷点下の三ツ矢サイダー
#三ツ矢サイダー pic.twitter.com/kBtqKlqnCg— ショウナンマン (@shonanman) 2018年4月27日
池袋平和通りのアットパークというコインパーキングにあった。
この自販機のデザインカッコいい。『氷点下の三ツ矢サイダー』仕様だ pic.twitter.com/uiI4qdAN4G
— ショウナンマン (@shonanman) 2018年5月4日
氷点下の三ツ矢サイダー自販機があった場所🤭
アットパーク池袋駐車場
〒171-0014 東京都豊島区池袋2丁目64 https://t.co/e9w1FDyBbf— ショウナンマン (@shonanman) 2018年4月28日
マイナス5℃でキンキンに冷やした「氷点下の三ツ矢サイダー」が東京メトロ南北線麻布十番駅改札付近の自販機で買えます!ぜひお買い求めください♪
※販売時間は9時30分~17時頃、数量限定。また、環境によりフリージング現象が起きないこともあります。#東京メトロ #麻布十番駅 #三ツ矢サイダー pic.twitter.com/0srWAAAhR6— 株式会社メトロコマース (@metronokanzume) 2018年6月14日
追記です!!
そしてこんな暑い日には、キンキンに冷えた炭酸飲料が飲みたくはなりませんか?( *´艸`)
そんな方のに朗報です!#阿波おどり会館 駐輪場の横に、アサヒ飲料から凍る直前のマイナス5度まで冷やした、#氷点下 の「三ツ矢サイダー」が楽しめる自販機を設置♬
この機会に是非お試しください pic.twitter.com/pDCnQtV9Xm— 阿波おどり会館(AwaodoriKaikan) (@awaodorikaikan0) 2018年7月10日
下記の方も飲まれたようです。
自動販売機の背景から
場所が特定できそうですね!!
(ただ、私は関西にいますので、
ちょっとわからないのですが)
他の設置場所としましては、、
「仙台市」や
「佐賀県鳥栖市のアウトレットモール」にもあるようです。
(かなり漠然とした範囲ですみません、、、)
あのサイダーが欲しい暑い夏に向けて、
・観光地
・商業施設
・駅や公園など、人が集まる場所に設置していくとのことです。
ネット上で、場所が出回っていないことから、
新型自販機の設置はこれからかもしれません。
ここにもありました!!
上記のインスタグラムのコメントに
「津田沼のイトーヨーカドーの地下にありました!」
ということですが、ここのことでしょうか??
グーグルマップになります。
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼1丁目10−30
9:00-21:00
5階~8階は10:00開店
B1F~2F 22:00閉店
7・8階専門店は、21:30閉店となります。
※一部専門店は営業時間が異なります。
詳しくは店舗へお問合わせください。
電話番号:047-479-3111
イトーヨーカドーの営業時間と
三ツ矢サイダー-5度の販売時間は異なりますし、
数量限定ですので、
自販機販売時間に合わせて購入することをオススメします!!
【味の違いや感想まとめ!】
凍る直前まで冷やしたということで、
それが、マイナス5度であります。
(完全な)シャーベット状になる直前、ぎりぎりの温度」
と開発を担当した方は言います!
凍る直前だからこそ、
シャリシャリとした食感が楽しめる。
これは、自宅では、決して味わえないものであります。
キンキンの冷たさ&シュワシュワな炭酸感を
楽しめる三ツ矢サイダーです!※フリージング現象は、一定条件を満たさない場合や外気温等の
環境によって起きない場合があります。※ご自宅の冷凍庫で冷やされても
フリージング現象が発生することはありませんのでご注意ください。
引用:http://www.asahiinryo.co.jp/mitsuya-cider/sp/freezing/
そして、
三ツ矢サイダーならではの爽快感を最も味わえる温度
となります。
ただ、このマイナス5度を維持するのが、なかなか大変で、
開発には5年物歳月がかかったようです。
なんでも、特殊な断熱材などを使用しているとのことです。
それだけの労力と時間をかけた氷点下の三ツ矢サイダー!
PR動画からも味の違いを感じることができます。
実際に飲んだ方の感想としましては、
いま話題のマイナス5度の三ツ矢サイダー
というのを飲んできました(⊃∪`*)キンキンに冷えてやがる……!
凍るギリギリ手前の温度みたいで、
シャリシャリに見えて口に入ると
炭酸の液体に変わる感覚が楽しいです。1日40本限定なんだって(*′\/`*)#氷点下の三ツ矢サイダー#三ツ矢サイダー pic.twitter.com/zWU3reSUQa
— じん(とかい育ち) (@jintokai) 2018年5月3日
・実際に氷点下に冷やしたサイダーを見てみると、サイダーの中にたくさんの氷が浮いているのが分かった。口の中に冷たいサイダーと一緒に氷が入ると、すぐに泡に変わり、弾けるような感覚がある。不思議な食感だった。
・「購入後、すぐに開けて飲むとおいしい。凍っている状態を目で楽しみながら飲んでほしい」
引用:マイナス5度の「三ツ矢サイダー」 自販機で味わう“シャリシャリ感”
「妖怪ウォッチぷにぷに」の動画も発信している
さとちんさんも早速、飲んでおります。
ただ、2017/08/21 に公開したので、
前回、発売された時の動画ですね。
今回も全く同じなんでしょうかね。
【最後に 三ツ矢サイダーって色々ある!】
夏場に向けて「爽快感」がウリの三ツ矢サイダー。
マイナス5度の氷点下自販機を見つけた感動と、
実際に飲めた感動の二つを味わいたいです。
そして、自慢したいって思いましたが、
自慢するなら、
このような珍しい三ツ矢サイダーもあります。
↓ ↓ ↓
『送料無料!』(地域限定)アサヒ飲料 三ツ矢サイダーW 三ツ矢サイダーダブル/ah/
特定保健用食品(特保)Wトクホの三ツ矢サイダーです!
アサヒ 三ツ矢エクストラリフレッシュ みかん[三ツ矢サイダー]
みかん味の三ツ矢サイダー!
特産の三ツ矢サイダーなんてものもあります。
これは、ちょっと自慢できますよ!!
*追伸
氷点下コーラもあるようです。
それも調べて、飲んでみたいです。。。
地域は限定されますがセブンイレブン限定で、
「アイスコールド コカ・コーラ」というものが。
それは「マイナス4度」だということです!!
コメントを残す