Contents
【川本牧子女性部長に高野連が注意】
川本牧子さんは、子どものころからの夢だった甲子園。
白山高校野球部の女性部長として、
こういった形で念願が叶い、甲子園の地を踏むことができました。
本当にうれしい気持ちでいっぱいだったと思います。
小学生のころに野球をしていた川本牧子部長(40)は、甲子園に立つことをずっと夢見てきた。「顧問としてなら女性でも甲子園の土を踏めるかもしれない」と選手らに伝えると、「僕たちが先生を甲子園に連れて行きます」。言葉が現実となり、川本部長は「やっと来られた。甲子園のベンチってすごく低いんですね」と満面の笑みを見せた。
グラウンドに入った選手らは守備位置の確認をしたり、打席でバットを振ったりして夢の舞台の感触を確かめた。
ただ、その後、川本牧子女性部長は高野連から注意を受けることに。
詳しい経緯を見てみたいと思います。
その前に、川本牧子さんの学歴と経歴から。
【川本牧子女性部長の学歴や経歴について】
ところで、春夏を通じて初の甲子園出場を決めた、三重県の白山高校の部長さんは、女性です(・ω・) #白山高校 #夏の高校野球 #三重代表 #報道ステーション pic.twitter.com/5DL7P7f5T6
— あきひろ 三河国岡崎 本日ツイ休止 (@daijyuakihiro) 2018年7月25日
そして、学歴と経歴になります。
現在、三重県立白山高校の家庭科教諭の川本部長は、
少年野球経験があり、中学、高校ではソフトボール部。
女子大学に進学して、夢をあきらめたこともあったようです。
ただ、、、
川本さんの気持ちや周囲のがんばりもあって、
見事に甲子園の夢を叶えることができました!!
三重県立白山高の家庭科教諭、川本牧子さん(40)は小学生の時、白球を追う野球少女だった。現在は野球部長として高校野球に関わるが、大好きな野球をあきらめた時期もあった。
父親は少年野球チームの監督。その影響で小学3年から野球を始めた。周囲に女子はおらず、「みんなが坊主のなか、帽子を取ると一人だけショートカット。恥ずかしかった」。中学でも野球をしたかったが女子の募集はなく、ソフトボール部に入った。高校では野球に関わりたい、とマネジャー志望で野球部の見学に行った。でも、「女子マネジャーはとっていない」と断られ、「男に生まれたかった」と何度も思った。甲子園に行きたい、野球がしたいという夢はあきらめた。
名古屋市の女子大に進学し、野球からは離れた生活を送っていた。再び野球の道に戻ったのは、教員になってからだった。
新人として、いなべ総合に赴任した1年目、川本さんはソフトボール部の顧問をしていたが、別の指導者が赴任し、交代することに。野球が好きだと周囲に常々話していた川本さんに、野球部顧問の打診があった。あこがれだったベンチに座り、「ああ、ベンチに入れた」。喜びがあふれた。その後、転勤した名張西でも野球部長を務め、7年前に赴任した白山でも部長になった。
高校3年の夏までという限られた時間の中で懸命に練習し、プレーするのが高校野球の魅力だと思う。先発メンバーからは外れても、練習でボールを拾った後、土を払って渡す選手がいる。「そんなちょっとした気遣いとか、気配りができるようになる。野球は人間力を育ててくれる」
今は3児の母。毎日練習に顔を出すことはできないが、選手やマネジャーにグラウンド内外で声をかける。「グラウンドではしっかり野球に集中してほしい」と、監督には言えない弱音を聞き出す。部の経理を担当したり、県高野連などに出す書類を作ったり、事務作業もこなす。
白山は昨夏の三重大会で11年ぶりの勝利を収めた。今春の県大会は8強に進出。初の甲子園へ、急成長しているチームの一つだ。
2017年の選抜大会から、甲子園ではようやく女子部員が練習に参加できるようになった。
白山の部員たちに「顧問としてなら、女性でも甲子園の土を踏めるかもしれない」と言うと、「自分たちが先生を甲子園に連れて行きます」と返してくれた。球児たちと二人三脚で夢を追いかける。
女性大学では、一旦、夢もあきらめかけたのかもしれません。
ただ、
きっと心の中では、どこかで夢を持ち続けていたのではないでしょうか。
そして、めぐりあわせ的なものがあったのかと思いますが、
念願の甲子園出場。
川本部長は、今は3児の母ですが、
違ったかたちで夢が叶って本当に良かったですね。
三重県立白山高校の部長先生は、子どもの頃から野球が大好きだった女性。チームは昨夏11年ぶりに勝利したばかりでしたが、甲子園への初出場。こんな映画のような話ってあるんですね…。
「男に生まれたかった」 白山の女性部長、球児に夢託す:朝日新聞デジタル https://t.co/HIt5evvBzv
— 日高奈緒 Nao Hidaka (@hidaka_nao) 2018年7月26日
【川本牧子女性部長が所属する三重県立白山高校とは?】
三重県立白山高校のサクセスストーリーです。
白山は2007年から三重大会で10年連続初戦で敗退し、東拓司監督(40)が就任した13年は部員5人でスタートした。13年秋と14年春は部員不足で公式戦は連合チームで出場。人気ドラマ「ROOKIES」のようなサクセスストーリーに、大体大で東監督の2学年上だった巨人・上原から「甲子園でも頑張れよ」とLINEで激励され、学校には花も届いた。
引用:白山・女性部長、スカートで打席 ウキウキ一転「すごく怒られました」
川本牧子先生:白山の部員たちに「顧問としてなら、女性でも甲子園の土を踏めるかもしれない」と言うと、「自分たちが先生を甲子園に連れて行きます」と返してくれた。
本当に甲子園に連れて行った白山野球部がかっこよすぎる!
白山高校おめでとう pic.twitter.com/2hOakzazJ0— のぶ(信藤 知仁) (@nobuchori0825) 2018年7月25日
詳しくはこちら

【高野連が注意した経緯とは?】
第100回全国高校野球選手権記念大会(5~21日)の甲子園見学が始まり、春夏通じて初出場の白山(三重)など12校が参加した。白山は川本牧子部長(40)が打席に入って、大会関係者に注意される一幕があった。開幕が例年より早く、地方大会終了からの間隔が短いため、今年は甲子園練習は実施されない。甲子園見学は2日まで行われる。
元野球少女の部長が、選手以上に目立ってしまった。甲子園見学で白山の川本部長は、選手に囲まれるなか、紺のスカート姿でバットを持ち、打席でフルスイング。すると直後に関係者から制止され、注意を受けた。「打席に立ってはいけないということだったので、すごく怒られました」と肩をすくめた。
引用:白山・女性部長、スカートで打席 ウキウキ一転「すごく怒られました」
何はともあれ最高の写真。
甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意(デイリースポーツ) https://t.co/QvKPYx7h1t— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2018年7月31日
>白山(三重)の部長・川本牧子氏(30)は「監督がぜひぜひ、という感じだったので。でも、打席に立ってはいけないと注意されました」と肩をすくめた。「試合のための見学会なので、私が立ってはいけないところですよね」と反省「かなり怒られましたよ」と肩を落とした
先生めっちゃいい笑顔じゃんw pic.twitter.com/1A6sUZX3Po
— まね™ (@mane247) 2018年7月31日
【みんなの意見】
<擁護派、どちらかといえば擁護派>
凄くいい写真。「国境を越える若き東ドイツの警察機動隊員」並に感動
"初出場の白山高校が甲子園見学 女性部長が打席でスイング"https://t.co/5MvStxYrLZ
— ちっぷ@対艦番長 (@StrongChip) 2018年7月31日
元野球少女だったそうで。憧れだった甲子園の打席で、一振りしたかったんだろうなぁ〜
女性部長の写真に、ほのぼのとしてしまったhttps://t.co/tthaUTi6J0— 松野 健太 (@k_matsuno3109) 2018年7月31日
そのくらい気持ちよくやらせてやれよ!
相撲じゃないんだから時代に合わせろ。
甲子園初出場の白山女性部長、"打席"に立ち大会関係者から注意 – LINE NEWS https://t.co/CGGCY1t3NA #linenews @news_line_meさんから— PINE'S Ma7bu (@ma7bumatsu) 2018年7月31日
珍事!白山の女性部長、甲子園の打席立ち注意受ける
https://t.co/stTbWRuaKN
そこは特例でええんちゃうんけ?
のお?高野連さんよ— 井上 耕一 (@farseta) 2018年7月31日
甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/mhAdpwBfzM @YahooNewsTopics
相撲みたいに神事でもないのになんで?— hi-ho (@osanpomonkeyr) 2018年7月31日
珍事!白山の女性部長、甲子園の打席立ち注意受ける
https://t.co/XGWXxJ37oN川本部長は「めっちゃ怒られました。後でまた怒られるんですかね」と意気消沈。
試合の時じゃないんだから、いいじゃないの。
— 橙魂こめて! (@summer_jyu) 2018年7月31日
夢がかなってみんな楽しそう。おこられちゃったけどね。
甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意 https://t.co/7XBVsMxaa6— しみずひろみ (@hiro5843) 2018年7月31日
規則だから、とかつまらん前例に縛られるなら甲子園やめちゃいなよ、と思ってしまう。甲子園は「夢」の舞台なんだから。笑って楽しい場所にしなきゃ存在する意味がない。
甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意(デイリースポーツ) https://t.co/OQNQZCxMMX
— 雨 (@____ame02) 2018年7月31日
いい写真だ。部員はうれしかったろう。この、一部から顰蹙をかうらしい行いが、全国に広まってほしい。 / “甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース” https://t.co/ERu2WllTAa
— nekohanahime (@nekohanahime) 2018年7月31日
別にいいじゃん!と思うのは僕だけ? 女性部長、甲子園の打席でスイング…制止される : 読売新聞
https://t.co/R6fGUXD0g2— 迷ティア (@meiteer) 2018年7月31日
でも野球部の部長なんだからそれくらいいいじゃない/甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意 https://t.co/r7sPvAX18u #スマートニュース
— ヒロシヒロシコ (@h_hirosico) 2018年7月31日
止める理由がない。 以上
甲子園の打席で女性部長がスイング 大会関係者が制止 #ldnews https://t.co/Q6K5GC69Gw
— いなっくす@大幕歌仏 (@INaXCenter) 2018年7月31日
白山・川本牧子部長が打席でスイング 高野連が注意
女性だって甲子園に夢があっていいじゃない。
そんな古いしがらみをいつまでも大切にしている高野連を注意したい。https://t.co/m5cEXeekbl
— 桃夢革命♡あーりんりん (@idol_mystory) 2018年7月31日
そこまで厳しくしなくても。関係者(部長)なんだから。
どこかでおじいさん、おじさんだけが威張ってるみたいで。白山・川本牧子部長が打席でスイング 高野連が注意 : スポーツ報知 https://t.co/Wx5LGwPc6d #報知 @SportsHochiさんから
— 見上 正輝 (@kenken0480) 2018年7月31日
<批判的か>
女性マネかと思ったら女性部長?!ってことは教員ですよね?
男女の問題ではなく、TPOをはき違えた大人の悪ふざけですね。今大会注目の公立校でしたが、もういいです。 https://t.co/Gj7kxCh9i0
— ひゃくれつほっぺた (@pablic_view5490) 2018年7月31日
<その他>
見出しは,「女性部長」だが,記事を読むと「今回の見学会は、背番号をつけていない選手やそのほかの人はグラウンド内には入れない、という規則だったので。女性だからダメ、というわけではない」 https://t.co/vEZhiBDQGD
— zorori (@hshinz) 2018年7月31日
細かいルールは知らないけど、ひょっとして女性監督もダメなのかな?それともユニフォームさえ着てればよかったのかしら?
甲子園の打席で女性部長がスイング 大会関係者が制止 #ldnews https://t.co/MXS5APRUSu
— river (@kmnkst) 2018年7月31日
高野連&高野連擁護側の言い分を検証
①背番号のある選手しか入ってはいけない→ウソ
②背番号のある選手以外マウンドと打席には立ってはいけない→ウソ。優勝ポーズの真似も
③練習に類することをしてはいけない→している。福島聖光学院はエア野球
④女性部長だからではない→検証できず— デコ@DEKO (@cbsanz) 2018年7月31日
「女性部長」を強調しすぎだろ
報道も悪い https://t.co/7RI6q2EqkU
— 神威の断頭台 (@akumashogunkin) 2018年7月31日
【最後に】
私の個人的な意見はこのようなところです。
甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/JxhsNy0QYx @YahooNewsTopics
良い写真で良い表情なので全て許そうぜ!
— ピザ職人しもせ(ラーメン屋の野菜ソムリエ) (@semoshi) 2018年7月31日
甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意https://t.co/MwSYLjMuvz
めっちゃ良い笑顔(*´∀`*)
野球→ソフトボールと経験された方らしいけど、「好き!」「楽しい!!」が溢れてるよね。三重の白山高校、応援したくなった♪— りん@FC岐阜&まそたんは伊達じゃない! (@Rin01812) 2018年7月31日
ただ、細かいルールはどうなんでしょうか。
女性も参加できるルールにしたらよいかと思いますが、
なんで女性がグラウンドに入ったらダメなんでしょうか。
日本高野連によりますと、
「女性がだめというわけではない」ということですが、
明らかに「女性がだめ」で川本牧子部長が注意を受けた印象があります。
日本高野連の竹中雅彦事務局長は「今回の見学会は、背番号をつけていない選手やそのほかの人はグラウンド内には入れない、という規則だったので。女性だからダメ、というわけではない」と説明していた。
引用:甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意
これって女性だからでしょ?否定してるが大会関係者の理屈は大相撲並みに苦しい。ルールが硬直化してる。 QT 甲子園初出場の白山女性部長 球場見学で打席に立ち大会関係者から制止、注意(デイリースポーツ) – Y!ニュース https://t.co/zFsF0EUiTE
— びっくりあーす (@Bicearth) 2018年7月31日
甲子園の打席で女性部長がスイング 大会関係者が制止 #ldnews https://t.co/9U69MpvTav⇒男子でもユニフォームでなければ制止していたかどうかは知りたい所。
— Masatoshi Mizukami (@MasatoshiMizuka) 2018年7月31日
今回の件で、甲子園のファンが減らないことを祈ります。
白山・川本牧子部長が打席でスイング 高野連が注意 (スポーツ報知) – Yahoo!ニュース https://t.co/awkdyMGkMH @YahooNewsTopics
‥なんだかなぁ‥部長なんだしいいじゃん。なんとなーく時代遅れの意識がもとになっていそうな気がして、つまらんです。— take (@TYO_sugar) 2018年7月31日
最後に、白山高校は、「はくさん」という読み方が正しいです。
皆さん
「しろやま」ではありません。
「はくさん」です。
白山高校です
by三重県民の端くれ— しおぴー (@kisarazu1998) 2018年7月25日
次のページはこちら

高校野球100回目の節目に川本野球部長の晴れ晴れとしたバットを振る新聞写真を見て、川本教諭が野球少女であり、男に成りたかったほど野球を愛し、白山高校で念願叶い関係者として甲子園の土が踏めたというのに、素振りした位で何が悪い。こんな程度でくだらない批判をする者の心の狭さが伝わって来る。笑って済ましませんか。
「男に成りたかったほど野球を愛している野球少女の川本野球部長が、白山高校で念願が叶い、関係者として甲子園の土が踏め、晴れ晴れとした顔でバットを振る」
高野連は、このほほえましいエピソードをなぜ肯定的に取り上げることができなかったのか、高野連の評価を上げる絶好のチャンスだったと思う。高野連は、高校野球100回目の節目の最高のエピソードの一つとして、新時代の高校野球の象徴として、取り上げるべきでだった。今からでも遅くない、川本野球部長に謝罪して取り上げるべきだ。