Contents
「本田圭佑朝鮮学校で伝えた志」ニュースがヤフートップページに!
「本田圭佑朝鮮学校で伝えた志」インタビューの内容が、
ヤフーのニュースに載りました!!
以下がその内容となります!!
インタビュアーのtweetですね!!
本田圭佑選手に取材を申し込み実現したインタビュー。すごくいい話をたくさんしてくれています→独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/hlrVwSBcfB#本田圭佑 #朝鮮学校 #愛国心 #日本人 #働き方改革
— 金明昱(キム・ミョンウ) (@mwkim0727) 2018年10月10日
私の知り合いが大の本田圭佑ファンでして、
昔から、本田圭佑選手の考え方や気持ちの持ち方について、
絶賛しておりまして、
本田圭佑選手の考え方に触れるようにしておりましたが、
今回のニュースを読んで、
さらに考えさせられました。
そして、ツイッターでは多くのコメント&感想がありましたので、
今日は、それを載せたいと思います。
多くの人が共感をもち、
本田圭佑選手を見直したという意見が多かったですね。
(もちろん、違った意見もありましたが)
「本田圭佑朝鮮学校で伝えた志」
インタビューニュースの感想とみんなのコメント!
「本田圭佑朝鮮学校で伝えた志」インタビューニュースの感想とみんなのコメント!
【本田圭佑 朝鮮学校で伝えた志】https://t.co/fsM9GSvUzf
今年7月、朝鮮学校を訪問した本田圭佑に訪問を決めた真意を聞く。名古屋グランパスでチームメイトだった安英学さんの誘いに「夢や希望を与えることが本職の僕が断るわけがない」。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年10月10日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/RM4i9Qa3tn
本文より「自分の国を家族と思えることが愛国心かなと。ただ問題なのは自分の国しか愛せないこと。それは悲しいことだし違うと思う」
⋯なるほど。
— 御結美 (@omusubiakira) 2018年10月11日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) https://t.co/2HgUmHZkGN
僕が一番伝えたかったのは、両国の間に歴史として様々な事があったとしても、僕らが人である限り、“仲間”になれるんだ!ということを伝えたかったんです。— 川村正道@パフェたべたい (@kawamuraen) 2018年10月11日
一番最初に変えないといけないのは、“自分”だということです。簡単ではないですが、ポジティブに考えて何にでも挑戦して欲しいと思います。 #本田圭佑https://t.co/sYYiGoz857
— ラサ@村上かつゆき (@win_go) 2018年10月11日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) https://t.co/FsC7trc1Qb
僕は日本人である前に“人”です。何人であるかを前面に表現するよりも、人としてどうあるべきかを表現することが最も大事なことだと考えています(抜粋)— タニタニヤン (@roith_and) 2018年10月11日
この記事を読んで
本田圭佑って人間を
心底尊敬した。
そして、彼が彼であればあるほど
日々進歩していくし、更に大きな人間になっていくであろう。
いい記事です。#本田圭佑— タニタニヤン (@roith_and) 2018年10月11日
https://t.co/zXOzCcdCx1
本田圭佑選手が考える愛国心に強く共鳴する!!— 深沢啓二 (@cbu59490) 2018年10月11日
本田えらいっ! 『子供たちに夢を』だね👍
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/1HgiQbaS3y— 榎木兵衛(エノキヒョウエ) (@goemon_1919) 2018年10月11日
訪問、いい事だと思うよ(^^
本田圭佑 朝鮮学校で伝えた志 https://t.co/cY9Vo4uDje #Yahooニュースアプリ
— ジャンボぷれみ〜隊長 (@premiiiii14) 2018年10月11日
スポーツライター金さんの記事
「夢や希望を与えることが本職の僕が断るわけがない」本田圭佑のこういうとこが好きです。
朝鮮学校で伝えた志 2018年10月11日 https://t.co/8apWEXHCrm— おかchan⚽️ (@okachan_12) 2018年10月11日
この人の言動はよく賛否両論巻き起こすが
世界を見ているだけあってグローバルな視点での言動が多いと思う。
スポーツに国境はないとうい信念に基づいての行動には賛辞を送りたい。
彼らの行動を政治家達が無駄にしないことを願う。#本田圭佑https://t.co/ZMwK0SrQ1I
— 社畜 (@zzsedrtgfr) 2018年10月11日
本田圭佑がこんなにカッコいい考え方ができる人とは思わなかった。韓国を愛する韓国人の気持ちに日本を愛する日本人の気持ちが負けている。外国にいって、日本人として生きているからわかることかもしれない。
— ベルパパ (@suryon13) 2018年10月11日
一回読んだ方がいい。
一つだけ。国益を求める議員なんていない。
私益を求める議員(笑)と自国と相手国の益を考え一致点を探す議員ならいる。独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/ZqOyhosPT5
— てつを (@k_k_t_m_n_k_t_w) 2018年10月11日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – https://t.co/P0svVLvogu 政治家の役割について「世界を平和にすることではないでしょうか? 国益だけを考える政治家は、今後は必要とされなくなっていく時代になると思います」
— 佐藤 圭 (@tokyo_satokei) 2018年10月11日
彼は一時期ユダヤ陰謀論的なことを言い出してすごく心配したけど、これを読んでちょっと安心。
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/RXkQ9rGkvL
— ゆーすけ (@yoox5135) 2018年10月11日
そもそもが自分の国しか愛せない人達に何で自国の金払うのって話だよね。
自分の国しか愛せないから朝鮮学校に拘ったり、助成金をせびるんだよね。独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/cmFsAWuXPb
— Jisei_時世 (@akijisei) 2018年10月11日
本田かっこいいな。自分も朝高に仕事で行ったことがあるので内部の雰囲気とかわかる。海外から日本見てるからこその行動ってのもとてもよく理解できる。 RT 本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/ktWTwfKc5V
— 浅倉(YoshinoriAsakura) (@rockbat258) 2018年10月11日
朝鮮のことをなにか話せばすぐ叩かれるこの世の中なのに…
スゴイ!
率直に感動しました。#本田圭佑独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/NwJxEP4VBy
— mami (@0rad0raem0n) 2018年10月11日
本田!本田!本田!
ますますでかくなりやがって。
本田!本田!本田!独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/gOcO6tuCnI
— いち (@fixedminder) 2018年10月11日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/IElyuqT5uz
>「夢や希望を与えることが本職の僕が断るわけがない」
本筋だがこの当たり前が今の日本では失われている嘆かわしさ
本田圭佑氏のこれで打破されれば— 蟹のトマトクリームパスタ(=╹◡╹=)さんと他3人 (@pizzalovera) 2018年10月11日
外国で生活していると、日本人であることをすごく意識させられる。でも最終的には、人としてどうかということが大切になる。本田選手素晴らしい!
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/wBFiH0N5eo
— ママン (@kansaimaman) 2018年10月11日
素晴らしい。本田は人徳者だね。#本田圭佑#ケイスケホンダ https://t.co/On0JkpZ5fY
— けーちゃんGOGO (@skipped_beat123) 2018年10月11日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/jSWFPLCIUA
どのくらい広く自分を中心として世界を見られるかって話で、本田は地球が見えている。スケールが違う、ってのはこういうことなんよね。尊敬する。— 江神号@ボドゲ制作引退 (@ejingar) 2018年10月11日
ぜひ、日本人こそ、そして生徒・学生こそ、読んでほしい。【独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/oovkMjB59M
— 福岡県議会議員 佐々木允 (@sasakimakoto) 2018年10月11日
言葉が非常に明快で、なおかつ常に一貫性をもっているところが本当にすごい。今朝聴いてたシナロケの<ロックの好きなベイビー抱いて>と同じスピリットを感じちゃうな。/独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは https://t.co/n5elKNUZUs
— ビル・レイリー (@sassybestcat) 2018年10月11日
独占告白!本田圭佑から届いたメッセージ~朝鮮学校訪問の理由、愛国心とは、日本人であることとは~(金明昱) – Y!ニュース https://t.co/CTuNzeB3vp
つくづくスケールの大きい人だと思った。
日本の政治家もこれくらいの視点で政治ができたら、きっと世の中がもっと良い方向に変わっていくと思う。— 蛸エプロン (@afundotoi) 2018年10月11日
愛国心が強そう、と苦手なタイプだったけど、全くの思い込み。彼が社会貢献とか熱心だと知ったのは最近。でもまさか朝鮮学校を訪問するなんて。本田の懐の大きさに、いかに自分の思い込みが別の評価に繋がるのかを思い知った。#本田圭佑https://t.co/ZMfFjBUX0S
— saoriage (@cafeminsa) 2018年10月11日
「本田圭佑朝鮮学校で伝えた志」
インタビューニュースの感想とみんなのコメント!
本田圭佑の名言集 考え方
俺なんて全然、天才タイプじゃないし。 それで才能がないから諦めろなんて言われたらどんだけの人が一瞬で諦めなきゃあかんねん。
本田圭佑
— サッカー選手の名言集bot (@soccerbot6) 2018年10月11日
一年後の成功を想像すると
日々の地味な作業に取り組むことができる。#本田圭佑— 【会社に内緒】脱サラ準備の始め方 (@torukiritani) 2018年10月11日
休みっていうのは他人との差を広げるチャンスなんですよ。休みの間に何か1つでも身につけられたらって思うと、たくさん休みをくれって思います。by本田圭佑 #rt
— 背中を押す一言 (@foryourgoodlife) 2018年10月11日
ずっこけない成功なんてないんですよ。ずっこけ方を早いうちから学ばないと、あとで立ち直れなくなる。
本田圭佑・名言・発言・格言・語録
— 本田圭佑・名言・発言・格言・語録 (@ankorock3618lo) 2018年10月11日
大きいこと吐いたら、最初笑われるでしょう?それで見返したときの周りの対応が、好きなんです。本能でそれが楽しい。でっかいことを言って笑われてても、自分が真顔で答えてる方が面白い生き方やなって思うんですよ。本田圭佑
— 鈴木渉 (@suzukiwatarun) 2018年10月11日
ずっこけない成功なんてないんですよ。ずっこけ方を早いうちかから学ばないと、あとで立ち直れなくなる。【本田圭佑】 ※人生は本当に山あり谷ありですよね。
— 【就活】名言で元気なってください! (@meigen_shukatsu) 2018年10月11日
本田圭佑「成長スピードがね。日本人のままじゃダメなんすよ。」 pic.twitter.com/0TxyHZosNM
— さいとう@サッカー日本代表サポーター (@dicetower_fb) 2018年10月11日
最後に
NHKのプロフェッショナルの名言(迷言?)
「ケイスケホンダ」がなつかしい、、、
あそこから、
ワールドカップで結果を出して、
今の本田圭佑選手のイメージは、
多くの人が変わったのではないのかと思います。
ビックマウスだと批判もありましたが、
本田圭佑選手の哲学があっての言葉で、
今となれば深みを感じる人もいるのではないでしょうか。
最後にこのニュースで終わります。
本田圭佑が説く55文字の“限界突破論” 「そこが深く理解できれば…誰だって努力が続く」
10/10(水) 20:51配信
本田がツイッターで“成長”について持論展開 「そのとおり」と広がる賛同
今夏のロシア・ワールドカップ(W杯)後、オーストラリア1部メルボルン・ビクトリーに加入したMF本田圭佑は、カンボジア代表の実質的監督として指揮を執る一方、選手としてもリーグ開幕に向けて調整を続けている。そんな本田が自身の公式ツイッターを更新し、“限界突破論”を説いた。メキシコ1部パチューカを昨季限りで退団した本田は、ロシアW杯後の新天地としてオーストラリアを選択する一方、カンボジア代表のスタッフに入り指導者の道にも踏み出すなど、新たなチャレンジを選択している。前人未到の道を突き進むなか、本田は10日に更新したツイッターで“成長”について持論を綴っている。
「人は身体も脳も一定以上の負荷をかけないと成長しない」
負荷をかけることで身体が強化されるように、脳も同様のプロセスを辿ると説いた。言い換えれば、これまで“限界”と認識していた一種の枠組みを破壊し、さらなる成長を求めるには、それ相応の負荷が必要不可欠になるということだ。そして、それを真に理解すれば努力は自然とできるという。
「そこが深く理解できるようになれば、誰だって努力が続くようになる」
本田の持論に対して、返信欄では「楽して何も得られませんよね」「そのとおり」「限界を超えろってことか」など、賛同の声が広がっている。
引用:本田圭佑が説く55文字の“限界突破論” 「そこが深く理解できれば…誰だって努力が続く」
本田圭佑が説く55文字の“限界突破論” 「そこが深く理解できれば…誰だって努力が続く」(Football ZONE web) – Yahoo!ニュース https://t.co/JBteZgGKf4 @YahooNewsTopics
— ニュースの解説を分かりやすく! (@dorahori) 2018年10月11日
本田圭佑の本と関連グッズです!!

【関連記事です】
本田圭佑が日大アメフト部タックル問題にコメントで内容は?
ケイスケホンダの意味とは?
ポリバレント性とは何?
オシム監督が使う意味とユーティリティプレーヤーとの違いをチェック!
☆ポリバレントとサッカーで使う時の意味とは?
中島翔哉の日本代表落選理由を調査!
ポリバレントとサッカーで使う時の意味とは?中島翔哉の日本代表落選理由を調査!
コメントを残す