石川テレビと北陸放送が見れない事態に!
昨日の夜から、石川テレビが見れない状況が続きました。
理由が分からなくて不安になった方も多いかと思います。
私なんかは、きっと見れなくなったら、
家の電波がおかしいだけかと思ってしまいますが、
実際のところは、
かなり大きなトラブルでした。
発生当時についての記事はこちら
正直、こんなことはありえるのか、
と思ってしまいましたが、ありえるんですね!
実際、原因は電波塔に雷が落ちたということですが、
そんだけ高いところですから雷が落ちてもおかしくないか。
(避雷針はなかったのか。
あっても効果がなかったのか)
金沢市内にある石川テレビの電波塔が故障したことで、
石川テレビの鉄塔を共用して送信機器を設置している
北陸放送も映らなくなりました。
10日夜に発生し、送信鉄塔への落雷による火災が原因とみられる弊社テレビ放送の中断は、11日午前9時現在も石川県内の多くの地域で続いています。視聴者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。… https://t.co/hOTQW3DQMf
— MROテレビ 6ch (@mro_tv) 2018年1月11日
とにかく、原因は明らかになったことで、
これから復旧に入るようですが、
いつテレビが視れるようになるのでしょうか。
とても気になるところです。
そんな中、代替案が出てきております!
北陸放送と石川テレビの復旧はいつ?
先ほど、代替案が出てきていると書きましたが、
どのようなことかと言いますと、
「仮アンテナ」を使うということです。
仮アンテナを使うことで
石川テレビは、
「約9割の世帯で視聴できる」
と言っております。
(さすがにすべての世帯は無理なようです)
そして、
10日深夜から11日未明の間にかけて、
ケーブルテレビ加入者は視聴できるようになっていたようです。
金沢ケーブルテレビで11日午前0時過ぎから、MROテレビの番組が視聴できるようになっております。
— MROテレビ 6ch (@mro_tv) 2018年1月10日
そして、石川テレビは地上波放送も再開!
石川テレビ送信鉄塔の復旧作業がほぼ完了し、先ほど地上波放送を再開しましたが、一部、視聴できない地域もございます。
視聴者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、全面復旧に向けて引き続き作業にあたります。— 石川テレビなう。 (@ishikawa_tv) 2018年1月11日
ニュースによると、
午前10時20分すぎに、
一部地域を除いてほぼ全域で放送を再開したようです。
そして、現在2018年1月11日昼すぎ、
見れる人と、見れない人がいますね。
北陸放送と石川テレビ仮アンテナからの送信が始まったが、若干北陸放送が弱い。ひとつの端子で複数台使ってると北陸放送だけ弱くて見れないかも。 pic.twitter.com/Qpan2jIrzg
— ゆきかぜ (@yukikazetdforce) 2018年1月11日
家にある2台のテレビ…1台は石川テレビ映るのに、もう1台は全然映らない。どういうこと?
北陸放送は2台ともまだ映らない…(>_<)— momo (@momo_335) 2018年1月11日
実際に、もっと多くの人がまだ観れないという声もあります。
オープンにしたニュースと実際には
ズレがあるのかもしれません。
復旧してきている中で、
気になるのが、見れなかった放送は
再放送してくれるのかということです。
見れなかった番組の再放送はあるの?
調べましたところ、一部再放送決定があります。
北陸放送夜19時からの絶好調Wであります。
映らない地域の皆さん、本当にごめんなさい。ただ今復旧に努めておりますが、きょうの内容は改めて放送できるようにいたします。 #mro絶好調 #mro6ch
— 絶好調W (@z_kocho) 2018年1月10日
これ以外にも、再放送をする番組がありましたら、
また追記させていただきます!
今回のトラブルまとめ
今回のテレビが映らなくなった件についてまとめました。
・いつ起こった?
⇒2018年1月10日午後6時40分ごろから
北陸地方でテレビが受信できなくなった。
・場所は?
⇒石川県南部の広い範囲
(金沢市や加賀市など)
・被害世帯は?
⇒約40万世帯で視聴できない状況。
・原因は?
⇒電波塔に雷が落ちた。
(落雷による故障)
・対策は?
⇒仮アンテナを使用する!
(これで9割の世帯が解決)
すでに一部世帯が復旧しているようです。
(ケーブルテレビの方等)
落雷時、
石川テレビの社員が鉄塔にのぼって
ケーブルから火花が出ているのを確認したということですが、
自分でしたら怖いのですが、
登った方は、仕事ではありますが、
すごいなと思います。
石川テレビもMROもかなり復旧してる。夜通し作業した人がいっぱいいるんやなー
— nu (@natsugen) 2018年1月11日
今朝からこの調子でえげつなく吹雪いてる金沢市
昼間なのにもかかわらず気温も氷点下
おまけに雷もゴロゴロなるし
この悪天候で石川テレビとMROの共同アンテナの修復作業にあたった人はお疲れ様としか言えないよ pic.twitter.com/358voKavqu— 扇風機(オッサン) (@sempuuki_ossan) 2018年1月11日
とにかく、昨日、情報を知った時は、
長期で見れない状態が続くのかと思いましたが、
思ったよりも早くの復旧で驚きでした!!
石川テレビと北陸放送はいつ復旧するの?
ということですが、
一日経たずに復旧しているところが多いです!
見れなかった番組の再放送は、
一部してくれるいたいで良かったです!
石川テレビと北陸放送は、
今後、再発防止に向けて、
対策を立てていただければと思います。
多分誰かがつぶやいていると思うけど
35年ぐらい前までは石川県の民放は石川テレビと北陸放送の2局だけだった。(能登方面等一部は北日本放送と富山テレビも受信出来た。)
今回の石川テレビと北陸放送の受信出来ない状況になって、そんな昔を思い出した年寄り。
— しんいち (@shin_ichi7) 2018年1月11日
ネット情報では、
35年ぐらい前までは
石川県の民放は石川テレビと北陸放送の2局だけだった
ということで、
その主要2局のトラブルで、
感慨深くなった方も多いのでは。
【関連記事です】
石川テレビとMRO北陸放送が映らない理由は何?
火災や雷が原因で復旧時間は何時頃か調査【2018年1月10日発生】
石川テレビが映る様になったが依然北陸放送が映りません。
何時になったら映るのかな?
彦三町なんだけれど!
近所に住んでいるのですが、
雷の落ちた電波塔が避雷針の役割をしているので電波塔に落ちて当然のことですので、そこのところ分かっておいてもらえるとありがたいです。
まだ家のテレビが映りません。。
いつになったら映るのでしょうか。
ちょっとだけ映る時もありでもすぐ見れなくなる。。
一部映らない地域というのは何処でしょうか?
新神田周辺ですが、まだ映りません。
鳴和周辺ですが映りません。でもお隣さんは映るらしいです。
小松市です。家のテレビは全部、2chとも映りません…
まだまだ復旧できないのですか?京町はいつ頃映るようになりますか?集合住宅だからダメなのですか?
東山、森山はまだ復旧してません。いつになったら映るようになるんだろう。